2010-01-01から1年間の記事一覧

続ペーパーレス化の足音が。。。

日本印刷技術協会の記事。 出版市場規模が2兆円割れ、雑誌もマイナス幅が過去最大 - JAGAT 出版科学研究所の調査によると、2009年の書籍・雑誌の推定販売額は5年連続の減少で21年ぶりに2兆円台を割り込んだ。 雑誌単独では、その勢いは尚更なようで、、 2009…

IGZOの総論

JJAP(Japanese Journal of Applied Physics)の、2008年の1年間に最も引用された10論文へのフリーアクセスが可能になっています(Most Cited Articles 2008)。この中でお薦めは、やはりIGZOを中心としたTAOSの総論である"Amorphous Oxide Semiconductors for…

バッハ平均律クラヴィーア

アイデアをブラッシュアップする時に。バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻・第2巻(抜粋)アーティスト: グレン・グールド出版社/メーカー: SMJ(SME)(M)発売日: 2008/11/19メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (10件) を見る一人でブレインストー…

研究系の38法人を統合へ

「事業仕分け」第2弾。 政府は10日、現在104ある独立行政法人のうち、研究開発などを行う38法人を統廃合した上で、「国立研究開発法人(仮称)」に移行させる方針を固めた。 管理業務の効率化や天下りポストの減少で浮いたお金を使って、研究費自体…

まだ蒸着ペンタセンの真空中での最適化?

有機TFTの実用化に対する疑問を呈したTech-Onの記事。 有機TFTの実用化 | 日経 xTECH(クロステック) なぜ有機TFTが必要なのか。本当に有機TFTでなければならないのだろうか。そう考えると様々な疑問がわいてくる。 記事は更に続き、 最近のFPD技術の中では…

パラパラめくって丸ごとスキャン 東大の高速複写機

日経の記事より。 テクノロジー : 日経電子版 本を持ってページをパラパラめくり、その様子を上から高速カメラで撮影する。1秒間に500枚の画像を撮影しながら、同時に赤外線レーザーを当てて動くページとの距離を測定していく。250ページの本なら1分程度で…

鈴木章名誉教授(北海道大学)講演聴講

2005年に、北大の鈴木名誉教授の講演を聞きました。鈴木-宮浦カップリング反応*1開発の功績で、毎年のようにノーベル化学賞候補と騒がれ続ける有名人ですが、穏やかな人柄が伝わる丁寧な講演でした。 ※内容・・・ ・功績の振り返り 鈴木-宮浦カップリング(Su…

お薦め書籍?(有機EL素子の基礎及び その作製方法)

シグマアルドリッチのニュースレターなので、書籍とは違うかも知れませんが、 日本オリジナルニュースレターが発行されました!日本国内の第一級の材料科学研究者の方々に「研究レビュー」や「論文、一般書籍にはない情報が詰まった実験ノート」を執筆してい…

ペーパーレス化の足音が。。。

日本印刷技術協会の記事。 紙の国内需要は減少、1人あたり紙消費量は約240kg - JAGAT 印刷・情報用紙は10.8%の2桁減になり、内訳は情報用紙8.0%減、非塗工印刷用紙8.8%減、塗工印刷用紙12.5%減になっている。塗工印刷用紙は2003年から4年連続で史上最高…

トランジスタ界面の分子変形を実測

http://www.kek.jp/newskek/2010/janfeb/Rubrene.html シリコン/ルブレン界面の分子形状が測定出来た、という話。一分子レベルという所が凄いです。 X線回折の装置としては旧来のものを使用しつつ、最新のデータ解析法を使用する事で観測が可能になったと…

お薦め書籍(マーチ有機化学)

有機反応の教科書として一押し。 職場には日本語版がありましたが、個人でも丸善で原書を購入してしまいました。無論大きな違いはないのですが、原書だと一冊で済むので。マーチ 有機化学〈上〉―反応・機構・構造作者: Michael B. Smith,マーチ,Jerry March,…

ハーバード・ビジネス・レヴュー4月号「製造業の使命はイノベーションである」

ハーバード・ビジネス・レヴュー誌2010年4月号は、R&D関連の特集号です。自称技術者としては要チェック。Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2010年 04月号 [雑誌]出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2010/03/10メディア: 雑誌…

ハイデルベルグがパートナー探し??

Heidelberger seeks digital printing partner-paper - Reuters Heidelberger Druckmaschinen (HDDG.DE) is seeking a partner for its digital printing business 安定した事業分野としてデジタル印刷分野に再び興味を示したハイデルベルグ社(Heiderberg)が…

宇宙太陽光発電

HDDレコーダーに録画しておいた、NHK教育のサイエンスZEROを観ました。 http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp296.html宇宙で発電して地球に送電するという内容の話を、中高生の頃小論文的な物で書いた記憶があったのですが、日本では80年代から研究が始ま…

アルバック 3Dテレビ用有機ELの開発で恩恵を受ける可能性大?

http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=201327 3Dテレビでは高速な画面の切り替えが求められるが、高い応答速度が必要。そのためにはTFT液晶でアレイ数を増加させるか、PDPや有機ELディスプレイの使用が有効で、3Dテレビの拡大に伴って有機ELディ…

大気中光電子分光装置(AC-3)測定

都内某所にて仕事関数を測定してきました。 自分が所属する部門はAC-2は測定可能なのですが、AC-3は値段的に手が出ません。仕方なく先輩が所属する部門でお借りすることにしました。 測定限界が、AC-2が6.2eVに対してAC-3が7.0eVと、かなり深い所まで測定で…

細野秀雄教授(東京工業大学)講演聴講

2008年の日本写真学会光機能性材料セミナーでの講演(演目:透明導電性酸化物 基礎と最先端)。 最近、TVや一般誌でも取り上げられるFe系超伝導体の第一人者であり、ディスプレーへの適用も進んでいる透明導電性酸化物(IGZO:InGaZnO)でも有名な、東工大の細…

酸化物半導体TFTで37型液晶

酸化物半導体TFTで37型液晶,AUO社がAl電極の採用で実現 | 日経 xTECH(クロステック)日本発の技術トレンド、透明酸化物アモルファス半導体(Transparent Amorphous Oxide Semiconductors)の、少し前のネタ。とはいえ、日経エレクトロニクス最新号の話。 A…

キヤノンがOce社を完全子会社化へ

昨年の報道ですが、キヤノンのオセ社(オランダ)買収について。 キヤノンがOce社を完全子会社化へ,製品ラインアップ拡充と販売網強化が狙い | 日経 xTECH(クロステック) 相互補完効果が大きいという点で、ヒューレットパッカード社によるイーインク社の買…

有機薄膜太陽電池の研究開発

07年に聴講した、高分子学会主催「ポリマーフロンティア21」において、私が特に興味があったのが、産業総合研究所の當摩氏の講演「有機薄膜太陽電池の研究開発」でした。現在でも共通する、研究開発の方向性が纏められていました。 太陽電池の変換効率に影…

アメリカの太陽光発電の現状

日高義樹のワシントン・リポートをHDDレコーダーに録画したものを、先日ようやく観ることができました。 この番組はプレゼンテーションの様に、各部毎にまとめをしてくれるので、録画したものを飛ばしながら観ると効率的です。 今回のお題は、「原子力か太陽…

Tang教授(ロチェスター大学)講演聴講

2004年の事ですが、元コダック社のTang博士(有機EL実用化への最大の貢献者)*1の御講演を拝聴する機会がありました。 私の最初の師匠であるS氏が所属している部門が主催という事で、師匠から誘ってもらいました。但し、ちゃんと質問をしなさいとの条件付…

ソニーが有機ELテレビの国内販売を終了

ショックなニュース。 「需要は一巡した」ソニーが有機ELテレビの国内販売を終了:NikkeiBPnet 国内販売終了との事。このまま、有機デバイスの雄「有機ELテレビ」は日本から姿を消してしまうのだろうか。 もちろん、携帯等の小面積ディスプレーではそれなり…