2010-01-01から1年間の記事一覧

エネルギーデバイス製造設備・装置市場実態総調査 2010

富士経済の、主要エネルギーデバイス製造設備装置世界市場調査結果報告書について。 https://www.fuji-keizai.co.jp/market/10111.html 二次電池はリチウムイオン二次電池、電気二重層キャパシタ、太陽電池は結晶シリコン型太陽電池、薄膜シリコン型太陽電池…

ロジン(松脂 )系原料バイオマストナー

先日、バイオマストナーに関して様々なキーワードを使って検索していました。シャープが採用した非穀物系のバイオマス原料は、日本ユピカのロジン(松脂 )系原料らしいですね。 「MX-M753/M623」は、業界初の非穀物系バイオマス粉砕トナー“ Mycros(ミクロス)…

基礎研究から産業化に至るための3大障壁

技術の成果が産業化に至るまでの過程でぶつかる障壁を示す言葉として、以下の言葉が知られています。 ①「魔の川(Devil river)」 基礎研究段階〜開発段階間の障壁 状況や技術の速い変化(魔の川)を乗り越える必要がある。 ②「死の谷(Valley of Death)」b…

太陽「熱」発電

デバイス関連の情報を集めたい時には、株式関連の情報源が結構役に立ちます。 ふと立ち寄った書店で、科学関連書籍が充実していなかった時などは、諦めて書店を出るのではなく、必ず株式関連の雑誌棚に立ち寄る事にしています。 以下、書籍の情報ではありま…

Konarka社が有機薄膜太陽電池で8.3%を達成

コニカミノルタと提携した事でも有名な、アメリカの有機薄膜太陽電池ベンチャー、Konarka Technologies, Inc.が、開口部面積1cm2という試作サイズとはいえ、有機薄膜太陽電池の変換効率記録を塗り替えたとい話。Konarka社が有機薄膜太陽電池で8.3%を達成 | …

東芝が世界最高レベルの駆動信頼性酸化物半導体TFT開発

久々。日本企業発、プレスリリースレベルで酸化物半導体絡みの嬉しい話題。 東芝:ニュースリリース (2010-12-01):世界最高レベルの駆動信頼性を有する酸化物半導体TFTの開発について 酸化物半導体TFTの駆動信頼性と膜中の水素の動きに相関関係がある…

分子間電荷移動励起を利用した有機太陽電池の動作を実証

産総研のプレスリリース。 産総研:新たな原理による有機太陽電池の動作を実証 ドナー性分子(DBTTF:Dibenzotetrathiafulvalene)とアクセプター性分子(TCNQ:Tetracyanoquinodimethane)が交互に積み重なった結晶構造を持つ有機化合物半導体の単結晶を使用…

A5方眼ノート(SCHOPFER)

ノート&ダイアリースタイルブックを立ち読みしていたら、新発売されたノートの記事に目が止まりました。ノート&ダイアリースタイルブック Vol.5 (エイムック 2069)出版社/メーカー: エイ出版社発売日: 2010/11/05メディア: ムック購入: 2人 クリック: 61回こ…

TOYOTAレポートその2(テスラ社との提携)

トヨタ的にアピールしたいであろうポイントのもう一つが、テスラ社との提携について。TOYOTAレポートでは、100年に一度の技術転換期に対し、チャレンジ精神が必要という点が強調されているようでした。 具体的内容は、今年5月のトヨタのニュースリリースより…

TOYOTAレポートその1(トヨタスマートセンター)

先日、トヨタ自動車の株主向けの報告書(第107期報告書TOYOTAレポート)が送られてきました。 トヨタ的にアピールしたいであろうポイントが、Q&A方式の記載で二つありました。一つは環境に対する考え方。そこに書かれていた「トヨタスマートセンター」の…

「ウルトラフレキシブル」な有機トランジスタを開発

曲率半径が0.1〜0.3mmと非常に小さく「くしゃくしゃに折り曲げても丸めても特性が劣化しない」有機トランジスタが開発された*1 、という記事。 東京大学,「ウルトラ・フレキシブル」な有機トランジスタを開発:HOME:日経デジタルヘルス 毎度お馴染みの、染…

チャイコフスキー交響曲第4番

モチベーションが下がり気味の時には、チャイコフスキーの交響曲第4番で盛り上げます。チャイコフスキー:交響曲第4番アーティスト: カラヤン(ヘルベルト・フォン),チャイコフスキー,ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団出版社/メーカー: ユニバーサル ミュ…

宇宙ヨット"イカロス"の帆(ポリイミド)

HDDレコーダーに録画しておいた、NHK教育のサイエンスZEROを観ました。 今回観たのは、太陽光圧を帆に受けて宇宙空間を移動する”宇宙ヨット”イカロス*1についての内容。 http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp323.html 私が興味があったのは、帆の材料とし…

『超MBAの思考技術』‐アブダクションとは何か

"DIAMONDハーバードビジネスレビュー別冊 「超」MBAの思考法"を愛読しています。 この号は昨年の秋に発売されたものですが、大手書店やamazonならまだ購入出来るみたいです。DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー別冊 「超」MBAの思考法作者: DIAMONDハー…

バイオカラートナーがいよいよ製品化

昨年すでにプレスリリースされていた京セラミタのバイオカラートナーが、いよいよ2011年前半に発売される事に(日経新聞記事)。 京セラミタは複合機やプリンターに使うカラートナーで、植物由来のポリエステル樹脂を原料にした世界初の製品を2011年前半に発売…

酸化物半導体で70型液晶やらフレキシブル電子ペーパーやら

サムソンが、酸化物半導体TFTを用いた70型の液晶パネルを開発との事。 【FPDIプレビュー】Samsungが酸化物半導体TFT駆動の70型液晶パネル,240Hz駆動で4K×2K対応 | 日経 xTECH(クロステック) 韓国Samsung Electroncis Co., Ltd.は,駆動素子に酸化物半導体…

高付加価値トナー&トナー特性の基礎

10月某日、再び発明会館。 日本画像学会の「高付加価値トナー&トナー特性の基礎」を聴講しました。 一番の注目はバイオマストナー。先日実用化が伝えられた、リコーからの報告です。 ※リコー小番氏「バイオマストナー」 ・カラートナーやケミカルトナーへ…

有機半導体デバイスの基礎から応用まで(2)

高分子学会有機EL研究会主催の講習会「有機半導体デバイスの基礎から応用まで」の中から、私が興味がある材料関連の、広島大とソニーからの御講演をピックアップ。 何れも大気下で駆動可能、しかもペンタセン並み以上の特性です。 ※広島大の瀧宮教授の御講演…

有機半導体デバイスの基礎から応用まで(1)

10月某日、虎ノ門の発明会館ホールにて、高分子学会有機EL研究会主催の講習会「有機半導体デバイスの基礎から応用まで」を聴講してきました。 [ ] オープニングで、進行役のNHK技研の時任静士氏の挨拶。。と、思ったら「山形大学の時任です」との自己紹介…

祝!ノーベル化学賞!!ですが

今年度のノーベル化学賞が決定。ここ数年、毎回名前が挙がり続けていましたが、ようやく鈴木章先生の受賞です。 関連記事:鈴木章名誉教授(北海道大学)講演聴講ですが、、、 鈴木先生の発言を受けて、という面もあるのでしょうが、特許を出願しなかった事に…

SciFinderマイスター

以前、講習会に参加した際に、応募を勧められたSciFinder マイスター。応募件数が少ないために、講習会の度にビラを配っているとの事でしたが、無事に2名の方に決定したとの事です。 http://www.jaici.or.jp/sci/SCIFINDER/meister/index.html 受賞作品の一…

MRS会長Ginley氏の応物学会講演 有機太陽電池最適化のための材料を提案

【応物学会】NRELは「有機太陽電池に期待」,PEDOTやP3HTに代わる材料も提案 | 日経 xTECH(クロステック) 長崎大で行われた応用物理学会での有機太陽電池に関するGinley氏の講演について。 記事には、米国エネルギー省(DOE)傘下の研究所「Natonational Ren…

Apple、iPadから印刷できる「AirPrint」を発表

アップルが、AirPrintというWi-Fi対応の無線印刷機能をリリース。HPの提唱するePrintに、iPad、iPhone、iPod touch等が対応可能という話。 Apple、iPadから印刷できる「AirPrint」を発表――HPのプリンタに対応 - ITmedia エンタープライズ AirPrintは、Wi-Fi…

九工大、4カ月以上大気中で安定なn型有機半導体を開発

大気中で安定なn型有機半導体の話。フッ素を有する3つのベンゼン環を、シアノ基を有する二重結合で架橋している構造の化合物を用い、電子移動度は0.1cm2/Vsec。 【応物学会プレビュー】九工大,4カ月以上大気中で安定なn型有機半導体を開発 | 日経 xTECH(…

SED株式会社を2010年9月30日をもって解散

キヤノンが、SEDディスプレーの事業化を諦めたとのプレスリリース。 http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug18j.html SED株式会社(以下SED(株))は、次世代薄型ディスプレイ"SED"(Surface-conduction Electron-emitter Display)の事業化を目…

大豆油100%樹脂トナー

以前取り上げた事のある*1、Print Recovery Concepts社のSoyPrint関連記事。 http://rechargermag.com/articles/2010/07/08/soyprint-soy-resin.aspx SoyPrintとは大豆油製樹脂トナーを使った、レーザープリンター用カートリッジの事ですが、 Vice President…

パーコレーション理論(浸透理論)

導電性樹脂を勉強している時に出会った、パーコレーション理論の基本的な内容について、備忘録代わりに纏めてみました。。。 パーコレーション理論(percolation theory)*1とは、対象とする物の系内での繋がり方や、繋がり方の特徴が系の特性にどの様な影響を…

『進歩性』のケーススタディ(特許庁)

特許庁から、特許の"進歩性"の判例集が発表されました。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/tukujitu_casestudy.htm "周知技術"や"設計的事項"や"数値限定の技術的意義"や"発明の動機付け"等、特許を書いた事がある人ならば、一度は悩まされた事が…

NEDO再生可能エネルギー技術白書

NEDOから、再生可能エネルギー技術白書が公開されました。各種の再生可能エネルギーや、スマートグリッドなどについての、最新動向調査や技術ロードマップが掲載されています。 太陽光発電分野の内容を読みましたが、無機・有機を含めた技術内容だけでなく、…

コンビニの複写機事情

複写機業界は、富士ゼロックス、リコー、キヤノンの3社が3強となって久しいですが、コンビニエンスストアー業界内では多少事情が異なるようです。 コンビニ向け複合機で強みを発揮するシャープの取り組みをみる - Enterprise Watch Watch 2007年に投入した…